よくあるご質問

介護タクシーは誰でも利用できますか?

介護タクシーは、身体上の障害のある方、要介護認定を受けている方、要支援認定を受けている方、肢体不自由、内部障害、知的障害及び精神障害その他の障害を有する等によって単独での移動が困難な方で、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な方と、その付き添いの方がご利用できます。

 

日帰り旅行など、貸切の利用はできますか?

遠方へのお出かけ等の場合は、時間制運賃による貸切利用でお得にご利用いただけます。ご計画をお伝えいただきましたらお見積りさせていただきますので、お気軽にお問合せください。

 

キャンセル料はかかりますか?

ご依頼当日のお迎え時間の1時間前を過ぎましたら1,000円のキャンセル料を頂戴いたします。ただし、急な体調不良等やむを得ないご事情によりましては、頂戴いたしませんのでご安心ください。

 

通院の帰りに買物によっても大丈夫ですか?

大丈夫です。お買物の付き添いをご希望の場合は付添料金、お買い物中等にお待ちさせていただく場合は待機料金がかかりますので、ご了承ください。

 

介護保険は使えますか?

訪問介護事業所の認可を受け、「通院等乗降介助」のサービスを行っている事業所では、介護保険を利用したサービスを受けることができますが、当方は訪問介護事業の認可を受けておりませんので、介護保険を使うことはできません。利用対象者等内容が異なりますので、担当のケアマネージャーさんにご確認ください。

 

割引制度はありますか?

身体障がい者手帳をご提示いただきましたら、運賃について1割引きのお取り扱いが可能です。

 

予約の際に何を伝えればよいですか?

①お名前 ②ご利用希望日時 ③出発地・行先と到着希望時間 ④ご利用の目的 ⑤必要な機材(車いす・ストレッチャー・酸素等) ⑥付添の方の有無と人数 ⑦緊急時のご連絡先 ⑦障がい者手帳の有無等です。
なお、ご利用にあたって介助をご希望の場合、必要に応じてご利用者様のお身体の状況やご自宅の状況(階段等の状況)についてお伺いすることがあります。

 

病院での付き添いができないのですが?

有料(30分ごと1,500円)となりますが、付き添いのサービスをご提供させていただいております。付き添いが必要な場合はご相談ください。